温度計のケース仕様・構造の防滴形・防雨形・IP43・IP65などの違いを教えてください。
IPコード表示は、製品の防塵・防水構造を表します。
IPの一桁目は、「製品外部からの近接及び外来固形物の侵入に対する保護等級」で、数字が高いほど防塵性が高くなり、6が最高です。
二桁目は、「製品外部からの有害な影響を伴う水の浸入に対する保護等級」で、数字が高いほど防水性が高くなり、8が最高です。
詳しくは、JIS C 0920(電気機械器具の外郭による保護等級(IPコード))を参照ください。
日本工業標準調査会(jisc)ホームページより閲覧できます。
IPの一桁目は、「製品外部からの近接及び外来固形物の侵入に対する保護等級」で、数字が高いほど防塵性が高くなり、6が最高です。
二桁目は、「製品外部からの有害な影響を伴う水の浸入に対する保護等級」で、数字が高いほど防水性が高くなり、8が最高です。
詳しくは、JIS C 0920(電気機械器具の外郭による保護等級(IPコード))を参照ください。
日本工業標準調査会(jisc)ホームページより閲覧できます。